ITによる福祉のまちづくり宣言

ITによる福祉のまちづくり宣言

 
 ITによる福祉のまちづくり宣言のねらい

 
 地域福祉の充実とIT革命の役割

 例えば、地域福祉を今後どのように霧島市として充実させていくかということもそのひとつです。福祉とITの役割を考えてほしいということです。つまり、地域ケーブルテレビなどを導入していくことは、福祉がきめ細かく、住民がより安全に生きていくうえで大きな役割をもつということがあるのです。
 地域ケーブルを利用しての在宅健康サービスを実施している自治体として、釜石市がありますが、そこでは、地域ケーブル回線を利用して、在宅治療者と病院、診療所を結び、健康アドバイザーを行って、早期発見、健康改善の活動をしています。ひとり暮らしの老人に相談連絡用の端末を設置して、相談ボタン、緊急ボタンを押すと在宅介護支援センターに伝達されて、緊急の場合は医師やホームヘルパーが訪問するしくみです。このようなしくみは過疎が進行する自治体では大切なITを使用した地域ケアの体制です。すでに、長野県北御牧村兵庫県の瀧野町、岡山県金光町。そこでは、当然ながら学校教育にも地域ケーブルが積極的に利用され、生徒や教員がテレビ会議なども実施しています。高齢者にとって、緊急のよびだし装置があるということは、安心して暮らせる大きな要素です。
 
 安否確認のマホービンの出現

 最近は、安否確認できるマホービンも開発されています。高齢者の親が給湯した状況を自動的に別居している家族に連絡するしくみです。お湯を利用した日時をEメールで携帯電話やパソコンに送信するしくみです。これは、複数の場所にも連絡でき、福祉センターなどにも連絡することも可能です。プライバシーを尊重しながら緊急事態がわかるようなしくみでもつくれば地域の福祉サービスとも利用できるポットです。
 最近はITの技術革命によって、過疎地域でも安心して生活していける可能性が広がっています。霧島町のような山村では、とくに、ITによる充実した福祉サービスが求められているのではないかと思います。
 
 IT革命による徘徊機器の登場により管理から自由へ

徘徊感知機器の登場により、お年寄りのボケ対策にも、管理的ではなく、自由にのびのびと生きられる時代に入っています。まだらボケなど、一時的にボケることもある痴呆症もあり、痴呆性老人が外にでてもセンサーによって感知して家族や隣人に通報するしくみや、コインなどの子機を身につけた痴呆性老人が本体から設置した距離以上に離れると警告ブザーがなるなど徘徊についても様々なタイプの福祉機器がでています。
 
 福祉ロボット技術の発達の期待

また、ロボット技術の発達により、人間の機能を回復していけるような介護が可能になり、自立のためのサポ-トがIT技術の発達によって可能になっています。寝たきりという言葉をなくして、自立援助という介護の時代になっていくのです。
 
 IT革命の国民生活の積極的利用による日本経済の再生

 ITは様々な生活分野に応用され、福祉と教育にとっても大切な技術革命です。現在、日本はIT不況に見舞われ、当初予定したよりも国民的なIT革命は起きていません。多くの市町村役場や学校教育の現場でも十分にIT革命はされていません。産業空洞化ということで、日本でのものづくりの構造は、先端産業部門、高度な技術分野、環境保全産業、健康・福祉産業などの生産がより大きな位置を占めていく時代です。そならなければ、日本は沈没していくでしょう。現在のような霧島の役場の状況は全国的にありますし、新しい時代に挑戦していかないことが日本経済をだめにしているのです。
 
 国民的規模でのIT革命と
          市町村役場の役割

 国民的な規模で、IT革命を進めていくうえで、市町村役場や小中学校の役割は大きいと思います。日本経済を再生させていくためにも小さな山村の役場からも、その活性化の一端を担うではないでしょうか。
 日本の未来のために、また、人類の理想の地として霧島を活性化しようではないでしょうか。昔から霧島は、極楽浄土の山として信仰を集めてきた土地です。性空聖人が若いときに修行し、日本の説話集が生まれた地域でもあります。新しい時代をつくるか、このまま怠惰の道を選び滅亡に協力していくか、今市町村役場職員や小中学校の教職員は、鋭く問われているのではないでしょか。